1: アルカリ性寝屋川複垢 ★ 2023/05/12(金) 07:29:10.39 ID:ZKUH68km9
「人手不足倒産」が急増、4月は過去最多の30件発生 需要の急回復による「人手不足リスク」が表面化(帝国データバンク) https://t.co/78jZuAp6U3#人手不足#コロナ禍#キャリア— NPO日本キャリア・コンサルタント協会 広報部 (@npojcca) May 11, 2023
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:30:07.65 ID:NPlsNHMn0
奴隷不足な
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 08:02:03.85 ID:ZW8xqrdd0
>>2
2で終わってた
足りないのは
低賃金で文句を言わない奴隷
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:30:11.85 ID:AzACwq+70
賃上げ不足倒産だろ
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:30:17.68 ID:0V2KPKAQ0
人を選んでる
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:33:39.70 ID:ifVpw6Qg0
>>4
個人企業には他人に人件費払うくらいなら廃業でいいやという考えも蔓延してるしな
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:36:17.82 ID:Ta4egmMI0
>>19
それは、安請け合いのしすぎだから、
「そいつはお前がワルいw」
以外のツッコミができないんだぜorz
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:30:27.37 ID:hzas3lVP0
人手不足は甘え。
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:30:58.76 ID:vxtxRSDL0
(低賃金で奴隷のように働く)人手不足
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:31:09.25 ID:pf8kPzr00
コロナで切り捨てて働いていた人を社会的に抹殺しておいて何を今更。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:31:56.15 ID:tPveEoME0
>>1
日本には400万以上もの企業があるんだから
30増えようが減ろうがどうでもいい
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:32:26.50 ID:RRhGPUMl0
人手? 奴隷の間違いでは?
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:33:00.59 ID:dAfd2/6N0
賃金ケチってこれ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:33:08.82 ID:w53CKZu80
建設作業員なんて慢性的に人手不足で、安い日給だから外人でも嫌がるよ
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:33:14.06 ID:Ta4egmMI0
社長を労働者にすれば足りるのに
人手不足倒産なんだ?www
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:39:00.72 ID:gNiFe1OD0
>>16
社長は労働者じゃないだろ。
経営者で。
ちなみに経営者同居家族は無償で働かせても合法だっけ?
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:41:52.82 ID:Zhl2grDT0
>>49
社長がプレーイングマネージャーじゃない零細弱小会社は潰れる
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:42:45.83 ID:2Q3uR6PJ0
>>65
だな
その道のスペシャリストがやってるイメージ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:33:29.24 ID:eyS8KbCt0
旅館業で多そうに見えるけど減らした人数に見合った規模で営業していけばいいだけだから問題ないのか
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:33:46.35 ID:uMER3U+d0
給料が安い所は潰れるいい流れだ
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:34:12.31 ID:vlReskdF0
労働単価を上げられないのを人手不足と言うなよ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:34:26.64 ID:MuejQcf+0
人手不足って言ってもカスを雇えないからな
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:58:22.17 ID:dvPkv2kf0
>>24
優秀な人がくるまで給料あげればいいんだぜ?
それが出来ないところからダメになってく。
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:34:45.50 ID:3gKw2m/l0
仕方がない。労働者にも選ぶ権利あり。日本の経営者は今まで政府に甘えて安い労働力を外国から提供され日本人労働者を搾取してきた。そのツケが回ってきただけで、自業自得。
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:34:50.49 ID:KYHyOeKW0
選り好みしているから足りないだけだ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:37:41.05 ID:+4YMNjN60
>>28
経営者側か雇われる側か
どっちに対しても言えることだな
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:35:04.84 ID:tlftsw6D0
毎日が祝日のお前らにも
ようやく光が差し込んできたぞ
はよ応募してこい
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:36:48.84 ID:iglL/GdN0
賃上げできない末端が倒産するのを人手不足というのもどうなんだろ
完全雇用状態なんだから上げられないところは倒れるのが原理としては普通だし
そんな状態は不健全だろうに
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:36:59.07 ID:gNiFe1OD0
アホか。
給料払えば人来るだろ。
人手不足じゃなくて金払えないだけだろ。
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:37:11.82 ID:lhbwUdlG0
コロナでリストラ
以降、無能だからどこにも相手にされない
生活保護になったから、べつにいいけど
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:37:36.19 ID:AU4tdG5v0
倒産やむなし言うてたしな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:38:13.70 ID:93l2nVa60
設備投資の借金するくらいなら、いっそ倒産してしまえか。狂ってるな。企業なんてなんて負債大きくなる物なのに。バブル崩壊後に黒字経営こそが至高を刷り込まれた憐れな経営者の末路か。
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:38:36.46 ID:M7kh2T0c0
給料上げる余力を持つ経営努力をせず
デフレの雰囲気に寄り掛かって
なんとなく経営を続けていた企業は
今後もれなくそうなるよ
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:39:07.01 ID:XobYTKgK0
受注抑えてやってる それでも最高益だから倒産はないかな
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:41:25.61 ID:iglL/GdN0
>>50
最高益っても通貨価値は20%オフだし
でもこうやって金が回ってると思う人が多いだけ円安のがいいんかねぇ
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:39:41.45 ID:q6Nt3VL30
氷河期だけどいま10件落とされた、次落とされたらナマポ申請するわもう疲れた。
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:42:52.94 ID:RL2dinr80
>>51
同じ氷河期だが恥ずかしい。
どうせ選んでいるんだろ。
介護飲食旅行日雇い
選べる時代だぞ!
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:44:15.05 ID:q6Nt3VL30
>>72
普通におとされからな、うけてみろよ。
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:53:18.78 ID:RL2dinr80
>>80
本当に介護飲食すらダメだったの?すまん
20年上の部下はやりにくいからかな
運送業なら、年齢関係ないが難しいか
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:40:13.04 ID:gEnEN23u0
株価3万円近いし求人が多くて人手が足りないし、世界は不況だけど日本の経済はどうなってるんだ。
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:40:25.48 ID:j5IJK1Ga0
奴隷不足
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:40:32.46 ID:+wZ3gUs70
>>1
コロナで仕事減ったから解雇したのが、再雇用しようとしたら既に別の仕事についてて人が集まらないだけだよ
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 08:01:41.24 ID:dvPkv2kf0
>>57
それもあるし、コロナの時に切り捨てる会社に戻りたいという人は少ない。
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:40:53.57 ID:KYHyOeKW0
年齢と履歴書で門前払いな足切りしているか
若者でなければ非正規使い捨てしているからだよ
見たくないものから目を背けるのが日本人の特技
日本の雇用制度と雇う側の企業側に問題がある
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:40:57.02 ID:J/eIG/Fc0
日本では賃金が低い程忙しくて大変な仕事で人間関係が悪い
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:41:34.22 ID:s0OZaEZ10
うちの会社プライムだけど人手不足で深刻な生産破壊起きそう。経営がアホで株価しか見てないから。
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:41:38.84 ID:2Q3uR6PJ0
コロナ関連の補助金掠め取るためのペーパーカンパニーが潰れてるだけじゃろ
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:42:06.21 ID:E59XVzgZ0
人件費をコストだと言うなら社長一人で会社やってれば?って思うわ
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:42:21.09 ID:mQqH+NgM0
安く使える奴隷不足の間違いだろ
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:42:24.79 ID:rGJBbEe90
3人に1人が老人なんだから老人でも使えよ
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:50:59.36 ID:ejvPrH+j0
>>68
かえって仕事増えるから止めて
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:43:18.77 ID:q6Nt3VL30
これなんかおかしいとおもうぞナマポが20パーも増えてるし。移民入れるための情報操作だろ。
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:43:36.37 ID:+4YMNjN60
これに加えてさあ
これから今50代の層が一気にみんな辞めるから、技術を後世に伝えられずにどんどん企業が消えていくだろうね
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/12(金) 07:43:54.30 ID:X8YZnyPU0
(´・ω・`)こんなに人手が足りないのに、おぢさんたちはどうして働かないの?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683844150/