やはり出た! マイナンバーに他人の公金受取口座を紐付け

1: ハイキック(奈良県) [US] 2023/05/23(火) 12:04:14.40 ID:pO1StK7R0 ● BE:725951203-PLT(26252)

 



20: ダブルニードロップ(帝国中央都市) [ニダ] 2023/05/23(火) 12:10:44.77 ID:N9Tcy7MM0
絶対やると思った

 

22: フライングニールキック(茸) [US] 2023/05/23(火) 12:11:10.50 ID:7TY1o1Oq0
人為的なミスみたいだが、ログアウトしないでってのは普通にやっちゃいそうだな

 

43: 頭突き(SB-iPhone) [EG] 2023/05/23(火) 12:16:58.30 ID:daOzYKUL0
めんどくさくて
紐付けなかった俺の勝ちや



2: アンクルホールド(東京都) [JP] 2023/05/23(火) 12:05:23.05 ID:S78ZLLoq0
マイナンバーカードって解約か破棄できる?
口座捨てるしかないか

 

7: バズソーキック(ジパング) [CN] 2023/05/23(火) 12:06:46.40 ID:E2uFiJ/l0
>>2
勝手に捨てたらいいんじゃね
マイナンバーは既に割り振られてるから不便になるだけ

 

12: バーニングハンマー(香川県) [US] 2023/05/23(火) 12:08:39.92 ID:0B+6r6EC0
>>2
出来ない。
カードをズタズタに切り捨てても、マイナンバーで管理されている事には変わりない。

コレからの時代、マイナンバーで管理して行政サービスを展開します。って政府方針だからな。

 

18: バーニングハンマー(香川県) [US] 2023/05/23(火) 12:10:29.03 ID:0B+6r6EC0
>>2
登録口座を、変更することは出来るんじゃねーの。

 

6: カーフブランディング(茸) [US] 2023/05/23(火) 12:06:27.74 ID:QE+LePxv0
これがあるから、口座紐付けは3割くらいしかしてないんだわな
公務員を信用出来ない

 

13: ストマッククロー(茸) [CN] 2023/05/23(火) 12:09:21.80 ID:hJ+28U260
確認しない馬鹿もそうだし名前で弾かないシステムもクソ

 

14: フランケンシュタイナー(宮崎県) [US] 2023/05/23(火) 12:09:26.01 ID:VbwwLOvk0
デジタル庁がまったく信用できない
マイナンバー登録すらしていない

 

23: nemo@京都(奈良県) [US] 2023/05/23(火) 12:11:14.30 ID:pO1StK7R0 
窓口とあるから、ガバガバな登録サイト+窓口担当者(おそらく派遣)のミスの合わせ技かな?

 

24: ボマイェ(茸) [GB] 2023/05/23(火) 12:11:36.55 ID:bgSIHwiE0
やっぱ使いもしない銀行に口座作ってそれに紐づけするべきだな

 

30: クロイツラス(茸) [CN] 2023/05/23(火) 12:13:30.01 ID:7w6D7+IS0
デジタル難民向けに職員が登録手続を手伝う→ログアウトしないで次の人に個人情報登録させる
こういう事か

 

36: nemo@京都(奈良県) [US] 2023/05/23(火) 12:16:05.78 ID:pO1StK7R0 
>>30
おそらくそう。ひとつのマイナンバーに何口座も紐付けされている状態だと思う。

 

57: クロイツラス(茸) [CN] 2023/05/23(火) 12:21:11.25 ID:7w6D7+IS0
システムの問題かと思ったけど、単なるヒューマンエラーみたいだな

 

63: アイアンクロー(千葉県) [IN] 2023/05/23(火) 12:22:33.59 ID:Vn9mzMvk0
やらかした担当者は解雇されないの?

 

64: タイガースープレックス(茸) [RU] 2023/05/23(火) 12:22:47.58 ID:1BxgXiEK0
いい事考えた
各種手続きはそれぞれの役所に出向いて行えば確実だわ

 

73: バーニングハンマー(香川県) [US] 2023/05/23(火) 12:24:23.75 ID:0B+6r6EC0
>>64
ネットワーク上の申請がデフォになれば、窓口にいる事務員の数も減らせる。

 

69: ボ ラギノール(ジパング) [FI] 2023/05/23(火) 12:23:45.66 ID:UZp6zL5i0
登録口座を殆ど使ってない口座にしといて良かった。
3年に1回くらいしか利用してない

 

72: スパイダージャーマン(東京都) [US] 2023/05/23(火) 12:24:07.73 ID:f1c622in0
こんな奴らに全て紐付けされた個人情報握られてる間抜けな俺ら

 

75: バズソーキック(茸) [ニダ] 2023/05/23(火) 12:27:10.60 ID:9UqMbeUl0
>>72
自分で手続きすれば誤入力以外でこんなトラブル起きないぞ

 

178: 急所攻撃(東京都) [DE] 2023/05/23(火) 13:17:57.44 ID:GFK0RDY60
>>75
握られてる時点で高リスク

 

79: クロイツラス(茸) [CN] 2023/05/23(火) 12:28:34.29 ID:7w6D7+IS0
損害の規模は全然変わるけど、1つの端末を複数で使い回してたら、一般家庭でも起こりそうなミスではあるな

 

80: クロスヒールホールド(岐阜県) [US] 2023/05/23(火) 12:28:38.03 ID:xum8PqaT0
自分は役所の窓口で手続きしたけど、
窓口職員はサポートはするけど入力は自分でやれって言われたな
そして最後にログアウトしてくれって言われてログアウト画面も確認させられたわ

 

92: グロリア(茸) [US] 2023/05/23(火) 12:34:36.44 ID:jIyblaiy0
人為的ミスは世界中、どこにだって存在する。

 

99: マスク剥ぎ(茸) [DZ] 2023/05/23(火) 12:36:55.24 ID:9rqprL1j0
面倒臭がらずに、金の問題なんだから
ダブルでチェックした方がいいんじゃね?

この前もアホな公務員が、他人に支援金振り込んでたよな

 

105: リキラリアット(東京都) [FR] 2023/05/23(火) 12:38:44.13 ID:w5CYYPKO0
まだ紐付けしてないんだけど
ポイントは欲しいがこれ怖すぎる

 

117: 不知火(東京都) [US] 2023/05/23(火) 12:42:15.41 ID:FHH8zG4U0
>>105
役所の窓口でのトラブルだからネットでやれば問題無いと思うけど。

 

120: リキラリアット(東京都) [FR] 2023/05/23(火) 12:43:03.82 ID:w5CYYPKO0
>>117
ありがと理解したわ

 

154: セントーン(愛知県) [US] 2023/05/23(火) 12:56:23.84 ID:3cXDuk1b0
すぐに確認できるだけマシな制度だな
どうせ見えない部分だってミスばっかなんだろうから

 

162: ドラゴンスープレックス(茸) [ニダ] 2023/05/23(火) 13:04:52.25 ID:mvDPyYv40
まあ当然ですわな
誰が責任取るのかなぁ

 

181: アトミックドロップ(茸) [US] 2023/05/23(火) 13:19:18.68 ID:TpX9k6lq0
窓口でやったら職員がミスったの?自分でアプリからやれば問題ないだろ

 

183: クロスヒールホールド(埼玉県) [US] 2023/05/23(火) 13:21:10.25 ID:KemrWMiH0
>>181
現状ではそういうこと
高齢者間で発生したと想像される

 

197: ジャンピングカラテキック(光) [ニダ] 2023/05/23(火) 13:36:47.43 ID:TtHoCy+B0
>>181
同姓同名とかじゃ無く、全くの別人が
紐づいたってことか🤔

現場ネコすら超越したな🥺

 

167: チェーン攻撃(滋賀県) [IN] 2023/05/23(火) 13:10:38.14 ID:+DWuID730
住民票、保険証、口座と順調に制覇してるな

 

176: 頭突き(やわらか銀行) [FR] 2023/05/23(火) 13:16:56.25 ID:XSFBP0qi0
公表するだけ良心的ですねw

 

189: エルボードロップ(東京都) [US] 2023/05/23(火) 13:29:20.28 ID:5ev6aX6R0
アナログだなあ

 

 

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684811054/

関連記事

TOP