1: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/18(火) 13:02:26.81 ID:MMn0FSnar
政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1236374?display=1
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 13:04:12.74 ID:IEiq2emt0
マイナンバーカード未所持民どうやって生きていけばいいの
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/18(火) 13:04:31.53 ID:OLv7abEu0
実質マイナ強制やん
外堀から埋めてる14: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/18(火) 13:06:36.38 ID:5GD2a33vr
運転免許のチップはなぜか使わないもよう
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/18(火) 13:06:40.19 ID:6ZXYrSNc0
ないと生きていけんやん
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/18(火) 13:07:27.74 ID:zXAe1ldR0
マイナより運転免許のほうが警察のお墨付きなぶん信用度は上な件
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/18(火) 13:08:12.81 ID:f07IODDu0
>>19
総務省のお墨付きなんですがマイナ41: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/18(火) 13:10:28.05 ID:TGUFCR2xa
>>23
でも責任持ちません笑21: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/18(火) 13:07:51.50 ID:Au/LkhXka
スマホショップでマイナンバーカード読み取り機にかざして暗証番号入れるとか
スマホショップの店員が悪者だったらどうするんや?
ICチップをスキミングされて暗証番号も知られたら偽造され放題やんけ26: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/06/18(火) 13:08:30.51 ID:NMXT0KYU0
>>21
そんなんいったらクレカどうすんねん43: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/18(火) 13:10:41.66 ID:HOfzMUqy0
>>26
クレカは保証される
マイナは何かあっても国は責任取りませんいうてるどっちがいい?
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/18(火) 13:11:12.16 ID:Fk/d7H1Tr
>>43
さすがクレカさんや28: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/18(火) 13:08:54.64 ID:Tx9PlCrm0
誰のために何のためにやってんのか分かんねえなこれ
33: 警備員[Lv.4] 2024/06/18(火) 13:09:30.25 ID:3sGDNGP40
>>28
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718683346/
不正契約が減れば一般利用者にはメリットしかないぞ
スマホ契約もスマートに!マイナンバーカードで安心簡単
スマートフォンは現代社会で欠かせないツールとなっていますが、契約手続きは煩雑で時間がかかることが多いです。しかし、マイナンバーカードを使うことで、この手続きがより簡単で安全になります。今回は、マイナンバーカードを活用したスマホ契約のメリットや具体的な方法、注意点について詳しく紹介します。
マイナンバーカードには、ICチップに搭載された電子証明書が含まれており、これを使うことで本人確認がスムーズに行えます。従来の書類提示よりも迅速かつ正確な確認が可能です。この電子証明書は高いセキュリティ性能を持ち、不正利用のリスクを大幅に減らすことができます。また、マイナンバーカードは偽造が難しいため、本人確認の信頼性も高まります。
次に、実際のスマホ契約手順について説明します。まずはマイナンバーカードを用意し、店頭の窓口に行きます。店舗のスタッフがカードのICチップを読み取り、必要な情報を入力します。その後、必要事項を確認し、簡単な手続きで契約が完了します。これにより、契約手続きの時間が大幅に短縮され、利用者にとって大きなメリットとなります。
しかし、マイナンバーカードを使う際にはいくつかの注意点もあります。まず、カードの紛失や盗難には十分注意しましょう。また、ICチップの読み取りには対応していない店舗もまだ存在しますので、事前に確認しておくことが重要です。自分の大切な個人情報を守るためにも、カードの管理には細心の注意を払いましょう。
最後に、よく寄せられる質問に答えます。「マイナンバーカードの取得方法は?」「ICチップの読み取りはどのように行うの?」「紛失した場合の対応は?」といった疑問があるかもしれません。まず、マイナンバーカードの取得は市区町村の窓口で申請が可能です。ICチップの読み取りは、専用のリーダーを使って簡単に行われ、紛失時には速やかに市区町村や警察に連絡し再発行手続きを行いましょう。
マイナンバーカードを活用することで、スマホ契約がこれまで以上に便利で安全になります。今後は多くのサービスでこのカードが必要となる可能性が高いため、この機会にマイナンバーカードの活用方法を確認し、日常生活をもっと快適にしましょう。新しい技術を積極的に取り入れ、安心してスマホを利用できる環境を整えましょう。