物価上昇と賃金停滞:急変する経済でどう生きる?

               

1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2024/06/23(日) 14:05:25.90 ID:eFV+rBNO0 BE:902666507-2BP(1500)

大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局

耐えられない急速な物価高に、現在(2024年6月)まで25か月続く実質賃金のマイナスに国民が悲鳴を上げている。個人消費は4期連続のマイナスとなり、老後の不安も心配ななか、先行き不安が高まっている。
 物価上昇に賃金上昇が追い付かず、今の生活防衛と老後の資金確保のために必死に節約する多くの人から出るのはため息ばかりだ。2024年6月から始まった4万円の定額減税は、給与所得2000万円以下の人が対象だが、国民の関心は薄く、ないよりはマシという程度で消費の起爆剤にはならないようだ。先が見えない中、働く人たちの節約生活の実態を探りたい。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e328d70b13a82b9a92772bd20aab6bccc89e110

2: 名無しさん涙目です 警備員[Lv.49](福岡県) [ZA] 2024/06/23(日) 14:07:50.81 ID:/N+2FSx30

夢がないなぁ

78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2024/06/23(日) 14:50:48.25 ID:UJO25aYY0

>>2
希望もないけどな

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [JO] 2024/06/23(日) 14:08:57.50 ID:FD3H0zsH0

俺は節約王になる!(ドンッ!)

23: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2024/06/23(日) 14:12:43.53 ID:MwGPEj/n0

寿命長すぎるのが問題だよな
金持ってても将来の不安があれば使わない
だから働いてる人の給料も上がらない

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/06/23(日) 14:12:49.96 ID:UKQU1O5r0

節約というより買う金が無いんじゃね
貯金崩してる人多いし

192: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/06/23(日) 16:00:48.09 ID:uTKbp7cq0

>>25
貯金崩して生活って毎月赤字って事か
貯金もその内尽きるがそういう人等ってどうやって生活してるんだ?

36: BASTARD山下(ジパング)(ジパング) [ヌコ] 2024/06/23(日) 14:17:55.75 ID:9rCBW9eX0

無理にコンビニに行く必要はないだろ

44: 名無しさん@涙目です。(新日本) [UA] 2024/06/23(日) 14:21:51.55 ID:mu5hBTgG0

お前らだってオルカンだのS&P500だのに投資して消費しないんだろ?

何のために生きてんだよ

56: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/06/23(日) 14:36:45.40 ID:DRkwaKIM0

使いたくても使えない
無い袖は振れないということだよ

66: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [PL] 2024/06/23(日) 14:41:57.32 ID:vyy4N5/b0

今の若いのは生活費以外は全部ニーサで投資に回してるからなぁ
節約して老後のために投資に回してるんだよ
こんなんじゃ景気が良くなるわけないわ

68: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2024/06/23(日) 14:44:13.13 ID:m1Ih9KVU0

>>66
消費したら罰金。働いたら罰金なんだから最速で金増やしてfireが正解だからな

67: 名無しさん@涙目です。(石川県) [JP] 2024/06/23(日) 14:43:55.04 ID:5N7FgQ9u0

非正規が7割占めるのに
給料上げるの社員だけだから
もの買わなくなるの当たり前

70: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/06/23(日) 14:45:07.95 ID:+WP78Otx0

>>67
これだな
非正規増やしすぎた

71: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/06/23(日) 14:45:41.76 ID:ZGiMuPHA0

>>67
つーか最低賃金全く上がってないしな
こんだけ物価上がっても田舎なんか時給930円とかなんだし

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719119125/

物価高騰と賃金停滞のリアルな影響とは?生き抜くための対策

はじめに: 新しい時代に向き合う
最近、日本で物価が急激に上昇しているのは、ほとんどの人が実感していることでしょう。特に都心部で生活する若者にとって、日々の生活費が少しずつ重くのしかかっているのは大変なことです。同時に、賃金の伸びが停滞している現状もまた、将来への不安を抱かせています。このブログでは、この厳しい経済状況でどう生き抜くかについて具体的な方法を考えてみたいと思います。

物価上昇の原因とその影響
まず、なぜ物価が上がっているのかを見てみましょう。コロナ禍による供給チェーンの混乱や、円安、さらには世界的な資源価格の高騰など、さまざまな要因が絡み合っています。例えば、輸入品の価格上昇が国内の物価に波及し、食料品やエネルギー、住まいのコストまで幅広く影響を与えています。このような物価高は、シンプルに生活費を押し上げ、家計の収支に直撃しています。

賃金が上がらない理由とその影響
次に、賃金の停滞についても考えてみましょう。日本の経済は長期にわたる低成長に悩まされており、企業もまた高い給与を支払う余裕がありません。これには、グローバルな経済競争や、国内市場の成熟といった構造的な課題が背景にあります。この結果、特に若者や新社会人は、初任給やボーナスが期待に届かない現実に直面し、将来のキャリアプランにも影響を及ぼしています。

若者が直面する課題
若者にとって、物価上昇と賃金停滞が直面する課題は現実的です。特に自立して一人暮らしを始めた人々は、家賃や光熱費、食料品の値上がりによって、生活費のやりくりがますます厳しくなっています。学生もまた、授業料や日常の生活費をどう捻出するかで悩んでいるでしょう。これらの経済的プレッシャーは、ストレスや不安感の増大を招き、精神的な健康にも影響を与えることがあります。

具体的な対策: 節約と支出管理
この困難な状況でも、乗り越えるための方法はあります。まず、日々の生活費を見直すことから始めましょう。無駄遣いを減らし、必要なものだけを買う習慣をつけることが大切です。例えば、セール情報をチェックして食費を抑えたり、公共交通機関を利用して交通費を節約するなど、小さな工夫が積み重なります。また、家計簿をつけることで出費を可視化し、予算内で生活するスキルを身につけることも有効です。

資産運用と自己投資
次に、将来を見据えた資産形成も考えてみましょう。貯金はもちろん、少額からでも投資に挑戦することで、資産を増やす機会を持てます。例えば、投資信託や株式に少しずつ投資することで、長期的なリターンを期待できます。さらに、自己投資としてのスキルアップや資格取得も重要です。新しいスキルを身につけることで、将来的な収入増加やキャリアの幅を広げることができます。

希望を持ち続けて未来を拓く
最後に、多くの若者が今直面しているこの厳しい経済環境も、未来へのステップと捉えることができるでしょう。逆境を乗り越えるための経験は、必ず後の人生で役立つ強みに変わります。今取り組む節約や投資、スキルアップの努力は、将来の自分を支える重要な基盤となるはずです。希望を持ち続け、前向きに挑戦し続けることで、どんな困難も乗り越えることができるでしょう。

まとめ
日本の経済情勢は急変しており、特に若者にとっては厳しい状況が続いています。しかし、節約や賢明な資産運用、スキルアップといった具体的な対策を講じることで、明るい未来を築くことができるはずです。未来への希望を胸に、今日からできることを一つずつ実践していきましょう。この困難な時期も、きっと乗り越えられるはずです。

       
       

関連記事

TOP