5歳未満の子どもの人口が、過去最少だった昨年をさらに更新し、42年連続で減少した。出生数が初めて80万人を下回る中、少子化の要因について、Twitterでは「恋愛とか結婚って面倒」「ネットが発達して他に楽しいこといくらでもある」「女性が高学歴化したのが原因なんじゃない?」などの声が寄せられている。
日本を襲う少子化の本当の原因はどこにあるのか。社会情勢と少子化の関係を研究している、東京財団政策研究所主任研究員で医師の坂元晴香氏に聞いた。
ニュース番組「ABEMA Prime」に出演した坂元氏は「価値観の多様化ではなく、若い世代の貧困や不安定な雇用状況が根本的な原因だ」と話す。
若い世代の価値観の変化などは未婚・少子化の原因ではないのか。坂元氏は「個人で見ると例外的な人は当然いると思うが、データ上は少なくとも関係ない」と答える。
「基本的に大卒以上の学歴で年収600万~800万円以上で見ると、結婚していない人の割合は数%で、一桁%まで落ちてきている。特に男性は、収入や学歴に明確な相関関係があることが国のデータから分かっている」
一方で、女性は二極化しているという。
「一番収入の低い層と収入の高い層の女性は結婚している。少し前までは高学歴女性、大卒以上の女性は子どもを産まない割合が高かった。直近の調査では、逆転まではいっていないが、女性の学歴と子どもの数に相関がなくなってきている。収入が低い層は少し解釈が難しく、結婚や妊娠、出産を機に仕事を辞めて現時点で収入がない女性も含まれる。結婚前や出産前に収入があった女性が適切にデータとして捕まえられていない」
※以降引用先で
ABEMA Prime2023/05/10 21:00
https://times.abema.tv/articles/-/10079051
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 23:57:33.38 ID:oezboDob0
昔は貧乏人でも普通に結婚してたからなぁ
金金金の価値観が蔓延し過ぎたんだろ
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 23:58:17.88 ID:JpW569V10
18-34歳(結婚適齢期)の未婚女性
専業主婦希望は13.8%へ急減
子育て期は仕事を辞めたい希望女性も26.1%に急減
18-34歳(結婚適齢期)の未婚男性
専業主婦の妻希望は6.8%へ急減(女性より少ない)
子育て期に仕事をいったん辞める妻希望も29.0%に急減
最新国勢調査
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_kankei_yushikisha/pdf/siryou1.pdf
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 23:59:28.73 ID:M0Ibgth80
いいことじゃん
貧困の連鎖を断ち切ることが重要
この循環が進めば100年後には日本人全員が高収入
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:24:11.40 ID:Vj8JZg1y0
>>11
働きアリの法則しらんのか
その中で高収入と低収入に別れるだけだぞ
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:00:32.59 ID:JB0FyygJ0
今は情報化社会だからなぁ
上を見続ければきりがないけど人間の欲求もまたきりがないのであった
17:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:03:02.07 ID:TS75imwK0
結局は金じゃねーか
32:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:10:28.85 ID:HKXaIeq10
貧乏人が結婚できないのは昔から変わってないだろ
女が多く産まなくなっただけ
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:15:15.25 ID:GpVWyjno0
産めば何とかなった時代
今は経済的にも精神的にも負担が大きい
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:17:32.77 ID:lhVP7xRk0
高学歴高収入の男は一夫多妻制にすりゃ解決ですな
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:25:51.83 ID:qmQjheKk0
マッチングアプリと婚活パーティーやったことあるけどまず年収と顔で足切りされるよ
特に年収が平均以上じゃないと見向きすらされない
平均以上のスペックない奴がちゃんと結婚したいならそれ以外で見つけるしかない
なんなら出会い系で出会うより普通のゲームとかボランティア参加したりして仲良くなった方がまだ可能性ある
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:30:11.35 ID:LBUHbie50
非正規同士でも結婚はできる
子ども産まなきゃいいだけ
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:33:12.41 ID:Qnj8iVNu0
国のデータで600万以上は9割結婚してるのか答えでてるじゃん
65:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:36:44.92 ID:DSB/f2cs0
低収入同士で助け合って生きるという選択肢がないのはなぜ?
66:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:37:58.62 ID:Vj8JZg1y0
>>65
女側が拒否してるから
137:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:03:36.16 ID:Xbiil66h0
>>65
子供産まれたら終わるから
子供が親の貧困の犠牲になって不幸が連鎖するから
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:41:32.74 ID:tb7KyQ6t0
30半ばだけど日々生活するだけでも辛いから結婚なんて難しいし考えたこともないわ
年収は300万程度
婚活とか一回もしたことないけどこんな俺でもできるんだろうか
年収で足切りされるんなら無理かなって思って結局この年まで一歩も踏み出せなかった
どうすればい良いんやろ
99:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:53:01.80 ID:1l3SWunO0
>>70
見た目が余程悪くない限りは30歳までに自分が踏み出さなくても勝手に色恋に巻き込まれ恋愛経験の二つ三つはこなしてるはずだから
それがないなら容姿的問題を自分磨きか改造でもしてクリアしないとこの先は更に無いでしょ
116:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:57:12.78 ID:ta7xpmmk0
>>70
家事アピールするといいと思う。
家事できる人需要あるよ。
30代ならまだ希望あるし、諦めなくてもいいと思う。ただ高望みはNG
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:47:21.48 ID:vx0AmeVW0
昔と違って、学歴あって貯蓄も充分あっても、縁が無いとかで未婚てのがわんさか増えているぞ。
結局のところ結婚てのは理屈ではなく感情が100%の世界だからな、システムが無いと成立しない人は非常に多い。
93:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:50:39.62 ID:qmQjheKk0
そもそも男で20代とかで結婚する奴って婚活なんてしないからな
大抵大学時代の付き合いとか友達の紹介とか
そういうのがなくて30半ばとかで孤独を感じたりして婚活パーティーやマッチングアプリ利用し始めるってケースが多い
当然女性に免疫もないし年収で弾かれてるとかって勘違いが起こる
それもあるだろうがもっと別の要因を考えた方がいい
年収低くてもしてる奴たくさんいるから
103:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 00:53:53.98 ID:ta7xpmmk0
金の問題かねー?
20代でたくさん恋愛してきた奴はいい年になると結婚する。
一度も恋愛経験ない奴は30.40になってもできない
若い頃の経験って大事よ。
132:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:02:26.67 ID:WZXkxa9/0
男は別に女ほど結婚願望があるわけじゃない
生物学的にも子供を生めるわけじゃないし
収入がないから結婚できないんじゃなくてしないんだよ
逆に結婚したい男はそんな収入なくても結婚する
結婚しない男は収入か結婚願望が無いかどっちか
169:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:14:29.93 ID:4jXUwpeW0
年齢が上がれば給料が上がる保証があれば結婚するだろうけど無い今じゃ結婚しないだろ
194:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:22:38.58 ID:p1KqA8ZY0
元々周りから急き立てられなきゃ結婚なんかせんよ
昔は社会圧力が強かっただけ
197:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:25:06.54 ID:aVmFSBsf0
>>194
それはあるな
30歳を超えた警察官の未婚率は異常に低い
絶対に上司が持ってくる
195:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:23:41.74 ID:WAY8S73a0
恋愛結婚市場は
女が主導権握ってるから
女が求めてる最低条件をクリアしてないとそもそも視野に入らない
クリアして初めてスタートラインw
201:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:30:36.59 ID:F8JDSPSB0
何歳だろうが金がどうこうとか顔がどうこう言っても結婚してる奴はしてるじゃん
行動してないだけ
これで終わりw
わざわざいうまでもない事だろ
208:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:34:22.69 ID:BBFDi4s20
>>201
ご縁だな
168:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/11(木) 01:14:06.43 ID:p60hCVCd0
上昇婚とまでは行かなくても、今より不幸になりそうな選択肢を積極的に選ぶっていうのは無理だよ
選ばなかったことで結局不幸になることを受け入れるほうが納得しやすい
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683730326