パンデミックも物価高も最小限に抑えた…「実は日本が一番効率的だった」と世界中が認め始めたワケ

1: 尺アジ ★ 2023/05/15(月) 21:24:24.68 ID:dflv9W5V9



2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:24:54.71 ID:ANePlVDc0

日本すごい!



3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:25:38.74 ID:MraNtVZn0

よーわからん市場の原理が働いてるんだよなwww



5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:26:16.77 ID:jQuAaLoL0

成長も最小限だから、まあ釣り合いはとれてます



209: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 23:06:26.62 ID:ja3pkC3Y0

>>5
手堅さを評価する向きには高評価って話だろな



7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:26:55.80 ID:p/HhvnWJ0

賃金上昇も最小限だろーー



289: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 02:32:03.42 ID:pY7lyp360

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:27:31.20 ID:HFDPsjjv0

円安も最小限だったもんな



10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:28:02.52 ID:xDitJcaW0

こんな記事が出るという事は日本株の暴落が近いという事だな



139: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 22:18:04.48 ID:Mnd9qNcA0

>>10

これ



145: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 22:20:08.44 ID:dt2yRZ0x0

>>139
これで下がったらウォーレン・バフェットもジム・ロジャーズと同じ逆神の仲間入りだなw
株の神の敗北は資本主義の終わりを意味するね



11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:28:07.62 ID:ibzx0BCf0

とにかく変化を嫌うからな
毎年毎年同じ事をして同じように米がとれればいい人たち



13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:28:48.78 ID:W0EmXTxZ0

給料も最小限に抑えた。



163: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 22:32:26.83 ID:TzGEZssV0

>>13
これ



174: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 22:34:47.88 ID:4N7Ztcr30

>>13
だからこそ物価も上がらなかっただけの可能性



15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:30:01.96 ID:plmx906o0

経済成長はしないよ
そこは確実
円安だから大企業の売り上げと株価だけは上がるかもね
実質賃金は大幅マイナスになるよ



18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:32:32.80 ID:DEUIdxUQ0

てのひらくるっくるドリルやんw



23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:34:37.47 ID:D+6/HYrh0

元々成長してないからインフレが
亢進せずに済んだだけで全然喜ばしいことじゃない
日本経済が低体温症だという証明じゃないか



26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:36:01.06 ID:I30qLl020

アメリカなんかもうメチャクチャやしな



96: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 22:08:37.49 ID:E4chh8160

>>26
明らかに欧米の方がとち狂った光熱費になってんだろ。どんだけ効率的なんだよ日本凄いじゃん



28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:36:48.69 ID:EfwmqQaa0

結果的にはコロナ対策はうまく行った方だな
強毒のデルタまでの時期で感染者抑えられてたのが良かった



29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:37:30.70 ID:5CZaPPPi0

バランスは良かったんじゃね



34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:38:32.74 ID:73nEd6zk0

利上げせずに物価高抑え込んでるからな
岸田マジ有能



35: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:38:38.64 ID:HRPtedOi0

収入は横ばいだが…
ただ単に日本人が節約上手なだけじゃないのか



37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:39:37.52 ID:pbBqXPWk0

 
世界一追加接種して 2カ月以上連続感染者世界一位!



44: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:41:57.06 ID:oWX5LP+F0

>>37
もう世界はマトモなデータとってねーよw



38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:40:02.65 ID:mq+5FF4w0

アメリカのインフレ見てると納得できる
経済的にはインフレした方がいいのだろうけど治安悪化や貧富の差の拡大が酷すぎる



41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:41:37.71 ID:I30qLl020

日本→物価は上がったけど給与も上がってギリギリ耐えれる
外人→何もかも高くてもう生活できないよ😡おー!日本安い!神かよ!

旅行者、移住者増えて日本復活



45: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:42:57.75 ID:s6/SRhTm0

欧米は給付金あげすぎたんだよ。あれでインフレになった



46: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:43:16.07 ID:OHAZSLl70

物価高はまだまだこれからやぞ



49: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:44:17.26 ID:mq+5FF4w0

経済だけを見るならインフレ起こした方がいいとは思うが社会が安定させるならインフレしない方がいい



50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:44:21.89 ID:kt2K7mg/0

NIHON SUGOI!!!


もうええよこういうのは



53: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:45:24.27 ID:97t6xLrZ0

割を食ってるのは賃金上がらない不正規だからね 仕方ないね



56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:46:51.46 ID:I30qLl020

>>53
バイトでも月20万くらいは簡単に行くだろ



54: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:46:08.33 ID:0X9TdDJ70

さすが手を握ってお釣りを渡す国👏


今そんな女店員、居なくねえ?



55: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:46:44.31 ID:kfW6ZIVV0

コレで何度目の日本凄いですか?



65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:51:19.48 ID:/Qd0ZkA40

いやまだまだ値上げラッシュしてるじゃん



67: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:51:40.68 ID:PsuS6fiX0

日本が短期経済と金融がうまいのはいつものこと

日本がだめなのは長期的な都市政策と人口政策、それにともなう都市部の経済固定化と起業不在



74: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:54:38.80 ID:qM4AXm2I0

55歳年収300万だけど他の人と比べてまだ300万ぐらい成長する余裕あるでって言ってる様なもん



75: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:55:21.39 ID:/7HuHQx50

そのかわり30年成長してないからな
これからも増税する気だし



76: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/15(月) 21:56:36.52 ID:kt2K7mg/0

何かと思ったらバフェットがまたポジトークかましたのか
上げたり下げたりこの人ほんま日本好きやね



 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684153464/

関連記事

TOP