レジに椅子を導入すれば、スタッフの疲労を和らげる驚きの効果

               

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/24(月) 07:39:37.45 ID:hR9PvK950

はい

レジ打ちの「立ち仕事」はキツい! ドンキが「イス」試験導入で労働環境改善、人手不足の解消も期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/38c4a009b541dc00ee43414b3c27165b2aa76f2d

立ち仕事はキツイ… “座ったまま接客”はアリかナシか?ドン・キホーテではレジに椅子を導入する店舗も https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f11b5cca462f655488ebd46acc94730a0e6bb7

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/24(月) 07:42:17.72 ID:mHUKq4yy0

良い事だ

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/24(月) 07:43:56.86 ID:1zTrNzLv0

免税レジくっそ大変そうやししゃーない

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/24(月) 07:44:41.91 ID:98MiPGln0

お客様は神様だぞ

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/24(月) 07:45:25.13 ID:O8PKId0j0

>>8
それは別問題
神様じゃない客も結構いる

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/24(月) 07:47:04.39 ID:idxM5j/md

>>8
神前でも座るやろ

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/24(月) 07:49:19.56 ID:GS/lvqE70

>>8
これ言うのは大抵貧乏神か疫病神やね

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/06/24(月) 08:45:21.34 ID:Kyq2cv6U0

>>8
それ元々は「八百万の神が客として来店するで」って意味やったのにアホが捻じ曲げてそれが広まったんや

141: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/24(月) 10:21:12.28 ID:meR2GTfq0

>>8
これ9割以上が誤用してるよな

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/24(月) 07:44:42.09 ID:5SQU0xPvd

忙しいと座る暇なさそう

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/24(月) 07:44:56.88 ID:5SQU0xPvd

それより交通誘導のジジイ座らせてやれよ

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/24(月) 07:48:27.88 ID:3P/tAqIi0

>>10
それも増え始めてはいるで

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/24(月) 07:53:10.48 ID:7tfUmi7od

本屋でバイトしてた時椅子置いてくれてたけどやりづらいから客来たときは結局立ってたわ

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/06/24(月) 07:53:20.12 ID:mXaRcgL90

売ってあげてるんだから店の方が立場上や
日本社会はそろそろこの価値観に変えていかんと

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/24(月) 07:53:25.23 ID:DLjcGYMM0

べつにいいだろ

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/24(月) 07:54:59.77 ID:uy8yxX170

別に構わんがなあ
さすがドンキ

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/24(月) 07:57:23.13 ID:kPmEiRESp

海外では普通や

というと絶賛の嵐になる模様

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/24(月) 07:57:41.61 ID:na1n3eV80

日本寺特有の「俺が苦労してるんやからお前も苦労しろ」の精神ほんまクソよな

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719182377/

レジの業務では、立ち仕事が続くため、スタッフの疲労が大きな問題となっています。長時間立ち続けることによって、足や腰に負担がかかり、体調を崩す原因となることもあります。そのため、多くの店舗でレジに椅子を導入することが検討されています。この取り組みが、どれほど有益であるかについて詳しく見ていきましょう。

最初に、レジに椅子を導入することの効果について考えます。立ち仕事を続けると、どうしても足や腰に疲労がたまりやすくなりますが、椅子に座ることでその負担が軽減されます。これにより、スタッフの体調管理が容易になり、健康を保ちやすくなります。座ることで血流も改善され、むくみや筋肉痛の予防にも役立ちます。結果として、スタッフが快適に働ける環境が整うのです。

次に、椅子を使用することによる心理的効果についても触れます。長時間立ち仕事を続けると、精神的にも疲れがたまりやすくなります。しかし、座ることができるとリラックスしやすくなり、疲労感が軽減されるため、ストレスの少ない職場環境が作られます。ストレスが減ると、スタッフのモチベーションが向上し、仕事に対する意欲も高まります。これにより、サービスの質も向上することが期待されます。

また、椅子を導入することによって、生産性が向上する可能性もあります。疲労が少ない状態で働くことで、集中力が高まり、ミスも減少します。スタッフが効率よく仕事を進められるため、結果として業務全体の効率が上がります。疲労からくる休憩時間も短縮されるため、トータルでの業務時間も短縮できるかもしれません。

さらに、この取り組みは、顧客にも良い影響を及ぼします。快適な環境で働くスタッフは、自然と笑顔も増え、より良いサービスを提供しやすくなります。顧客にとっても、笑顔のスタッフに対応されることで、気持ちよく買い物ができるようになります。良いサービスが提供されることで、店舗の評判も向上し、リピーターの増加にもつながるでしょう。

最後に、レジに椅子を導入することは経営者にとってもメリットがあると考えられます。スタッフの健康管理がしやすくなるため、病欠や退職による人材ロスを防ぐことができます。また、働きやすい環境が整うことで、新しいスタッフの採用時にも「働きやすさ」をアピールポイントとして利用できるため、優秀な人材を確保しやすくなります。最終的に、店舗全体の運営がスムーズになることで、売上や利益の増加が期待されるのです。

以上のように、レジに椅子を導入することには多くのメリットがあります。スタッフの健康や心理的負担の軽減、業務効率の向上、顧客満足度の向上、さらには経営者にとっての利点など、様々な角度から見ても有益な取り組みであると言えるでしょう。今後、多くの店舗がこの取り組みを導入することによって、全体的な職場環境の改善が進むことを期待したいと思います。

       
       

関連記事

TOP