昼食を抜くリスク:忙しいサラリーマンが見逃している健康の真実

               

1: ギャラガー ★ 2024/06/04(火) 10:00:46.18 ID:??? TID:gallagher

2: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:01:37.34 ID:zFL1M

自分でおにぎり作ってるわ

3: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:02:29.03 ID:grwpt

というか昼に外食するほど腹空かないだろ。家から握り飯持ってけば充分

5: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:03:37.38 ID:uO3Or

朝スタバでコーヒー買って出勤してくる人が多いのにビックリする

6: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:04:08.00 ID:wEs3D

食にこだわる人はランチで1000円以上も普通に出すからなあ

7: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:04:13.40 ID:jWXgl

地方民だから平日の昼に700円かかったら今日は高くついたなって感じてしまう

83: 名無しさん 2024/06/04(火) 11:54:19.76 ID:9nnCT

>>7
地方も外食は結構高い
豊田とか東京と変わらんし

8: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:04:34.48 ID:grwpt

飲み物は水筒持参でいい

9: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:04:39.01 ID:0PhCG

弁当持って行きたいけど一緒に外でランチ食べるのが暗黙の了解になってるんだよな

11: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:08:32.27 ID:ZAc7q

その方が健康にいいんじゃね
知らんけど

12: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:08:39.84 ID:s5t8b

カプメンと野菜ジュースで200円

13: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:08:40.70 ID:grwpt

自炊に慣れていれば1200円で2日は賄えるしな。ランチ1食で1200円は有り得ないわ

16: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:11:17.75 ID:MMPc4

昼はカロリーメイト2 ブロックだな
それで十分

18: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:11:50.58 ID:mv8oF

パンでいいやん。

20: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:12:37.94 ID:grwpt

肉労なら昼飯ガッツリ食べないともたないだろうけど、オフィスワークなら軽食で充分

21: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:13:22.75 ID:JC1Pi

俺は朝0円、昼1300~35,000円、夜500円

こんな感じ。

22: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:13:31.93 ID:7xKBg

ほっともっとのお弁当でも高いんやで?そりゃそうやがな

24: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:14:59.54 ID:IZt4B

自炊すれば健康と節約になってメリットしかない

26: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:15:26.63 ID:bdwZL

昼食はヤングドーナツ、ビッグカツ、ベビースターラーメンで凌げる

29: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:16:03.40 ID:RC6oA

いつもいく街の定食屋でも、土日休みで昨日いってみたら
素カレーライスが750円、トンカツカレーが980円、昼定食1000円に値上がりしてたからなあ
まじでヤバイよ
もう、自炊弁当にするしかない

31: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:16:27.49 ID:VZifl

メシは個人差が大きいから一概に言えない
孤独のグルメの井の頭ゴローとか呆れるほど食うし

33: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:18:15.73 ID:wMwss

仕事忙しくなると結局外食になっちゃうんだよな

38: 名無しさん 2024/06/04(火) 10:22:50.34 ID:G8hCv

>>33
もっと忙しくなると外食してる暇もなくなる

https://talk.jp/boards/newsplus/1717462846/

お昼ご飯、ちゃんと食べていますか?サラリーマン必見の健康リスク

忙しいサラリーマンにとって、昼食を抜くことは珍しくないことかもしれません。会議や急な仕事で時間がない時、昼食を後回しにすることが習慣化している人も少なくないでしょう。しかし、昼食を抜くことがどのような影響を体に与えるかについては、多くの人が深く考えていないかもしれません。昼食をスキップすることのリスクや、それによる健康への影響について考えてみましょう。

まず、昼食を抜くと短期的な影響が現れます。昼食は、午前中で消耗したエネルギーを補充するための大事な食事です。これを摂らないと、午後にはエネルギーレベルが著しく低下し、集中力が欠けてしまうことがあります。特に、デスクワークやクリエイティブな業務に従事している人にとっては、生産性に直接的な影響を与えることになるでしょう。エネルギー不足は、イライラやストレスの増加にも繋がります。仕事のパフォーマンスが下がり、結果として残業が増えてしまうことも少なくありません。

長期的な影響はさらに深刻です。昼食を抜くことが習慣化すると、慢性的な栄養不足に陥る可能性があります。不規則な食事は、体の代謝に悪影響を与え、内臓脂肪の蓄積を助長する可能性が高まります。特に、脂質や炭水化物のバランスが崩れると、肥満やメタボリックシンドロームのリスクが高まります。また、ビタミンやミネラルの不足は、免疫力の低下を引き起こし、風邪や感染症にかかりやすくなります。日常的な疲労感も強くなるため、仕事だけでなく日常生活にも支障をきたすことになるでしょう。

では、なぜサラリーマンは昼食を抜きがちなのでしょうか。一つは時間の制約です。会議や外出、急を要するタスクなどで昼食を取る時間が取れないことが多いです。また、忙しさから食欲がなくなることや、体重管理のために意図的に食事を制限する人もいます。これらの理由から、昼食を抜くことが選択肢として浮上してしまうのです。しかし、体の健康を維持するためには、これらの習慣を見直す必要があります。

忙しい日常の中でも、短時間で摂れる栄養満点の昼食を準備することは可能です。例えば、コンビニで売っているサラダチキンやゆで卵、ナッツ類などは、たんぱく質や良質な脂肪を含んでいます。これらを組み合わせるだけでも、バランスの良い食事になります。また、前日の夜にお弁当を作って持参することも一つの手です。シンプルな料理でも、自分で準備した食事は満足感が高く、栄養バランスも調整しやすいです。

さらに、食事を取る際には、リラックスすることも重要です。忙しいからといってデスクで仕事をしながら食べるのではなく、できるだけ気持ちを落ち着ける場所で食べるよう心がけましょう。短い時間でも、リフレッシュすることで午後の仕事に対する集中力が高まります。また、食後の軽い運動や散歩も、代謝を高め、エネルギーを効率的に使う助けとなります。

最後に、昼食の重要性を再認識し、健康的な習慣を取り入れることが大切です。昼食はただの食事ではなく、日中の活動を支える大切なエネルギー源です。仕事のパフォーマンスを維持し、長期的に健康でいるためには、昼食を抜くことなく、バランスの良い食事を心がけることが重要です。どんなに忙しくても、自分の健康を後回しにせず、体を大切にする習慣をつけましょう。健康な体があってこそ、仕事もプライベートも充実した日々を送ることができるのです。

       
       

関連記事

TOP