働き方改革の波紋を解剖!社会が変わる今、私たちに待ち受ける未来とは?

               

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/24(金) 09:23:14.44 ID:d3U9gPbV0

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/24(金) 09:23:59.46 ID:8hGAVjQ/0

分かる
俺ももっと早く死にたかった

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/24(金) 09:28:40.26 ID:tz0VKn9Q0

そんな簡単に人は死なんのやで
不摂生してる奴ほど病気で簡単に死ねると思うとるけど

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/24(金) 09:25:58.08 ID:i1ktFbCT0

普通というより一般的な大人の生活が週40時間労働

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/24(金) 09:24:29.38 ID:sHCmpilKd

5日分の疲れが2日で取れるわけねぇだろうが!!(ドン!!)

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 09:50:48.85 ID:8hoteRkw0

>>3
休日初日は何もできずに夕方になっとるわ

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/24(金) 12:18:02.33 ID:RKEFAjQXH

>>3
エアプか?
1日やぞ

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/05/24(金) 09:25:10.72 ID:ROugUFet0

まぁ労働階級の時点で負け組やしな

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/24(金) 09:26:12.01 ID:MHAhzSnbH

でも闇バイトやったり非正規地獄になるよりはるかに勝ち組という事実

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/24(金) 09:26:14.06 ID:7n0jPiAr0

週5で8時間労働の奴って全体の4割程度らしいな
溢れたら週6の10時間労働

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 09:27:04.85 ID:n5Rw26cM0

人類が素直にさっさと死ぬ選択を取れるなら世の中もっと違ったやろ

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/24(金) 09:28:53.79 ID:XDKzfEdE0

>>8
カナダが今そうらしいが

12: 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 09:28:47.24 ID:PazZIM7s0

ワイは1日あたり7時間労働の会社入れてよかったわ

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/24(金) 09:29:42.62 ID:x44Cxbco0

仕事さえこなせてたら週3出勤でもかまわんやろ

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/24(金) 09:31:56.34 ID:7vR5kagh0

そう思うなら仕事辞めればええやん

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/05/24(金) 09:32:54.21 ID:ObuVXzqz0

この愚痴ってネットのおかげでみんな言い出すようになったよな
近い将来ほんまに改善されるんちゃう

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/05/24(金) 10:32:45.51 ID:sx8qHFGH0

>>19
労働人口が少ないから改善どころかどんどん悪化するで
嫌なら資本家になるしかない

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 10:38:19.53 ID:8PahEOtaM

>>62
死ぬまで正社員として働き続けられる世の中になって欲しいンゴねぇ…
定年いらん

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/24(金) 10:43:01.04 ID:sx8qHFGH0

>>68
再雇用でゴミみたいな給料で死ぬまで働かされるで

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/24(金) 10:47:58.02 ID:8PahEOtaM

>>71
コロナ禍強制リモートで職場での日々の他愛無い雑談機会が無くなった結果1人ごとが増えたンゴねえ…
嫁子どもおってもそれ っぱ他人と高頻度で顔合わせて雑談する機会は必要や

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 09:33:14.60 ID:eA6loKNB0

働かないと不摂生も好きに生きることもできないからなあ

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/05/24(金) 09:34:09.53 ID:0TU7kQuO0

こいつ不摂生した結果死にたくないとか喚きそう

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 09:34:25.43 ID:EtHHAcK+0

働ける
生きてられる
たまに遊んで家族と触れ合える
なんでこんな幸せなことに気づかないんや

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/05/24(金) 10:28:29.27 ID:sx8qHFGH0

>>23
働いてる時点で負け組じゃね

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/24(金) 11:02:40.91 ID:EtHHAcK+0

>>55
なんでや?
人の役に立てるんやから生まれてきた意味があると実感できるやん

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/24(金) 11:10:08.47 ID:sx8qHFGH0

>>78
経営者の奴隷の間違いな

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/05/24(金) 09:35:11.55 ID:5qAwoAZ5d

健康で短命が一番いいわ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716510194/

働き方改革は、多くの人々に影響を与え、社会全体を変えつつあります。この大きな波は我々の暮らしや仕事、将来にどのような変化をもたらすのでしょうか。具体的な要因を見ていくことで、未来の姿に迫りましょう。

初めに、働き方改革の根底にあるのは、ワーク・ライフ・バランスの見直しです。長時間労働や過重労働が社会問題となり、労働者のメンタルヘルスが注目されています。柔軟な働き方の導入やリモートワークの推進など、効果的な施策が求められています。

次に、働き方の多様化が進み、従来の常識が覆されています。フレックスタイムやテレワーク、副業の許容など、様々な働き方が可能となり、個人のライフスタイルに合わせた働き方が重要視されています。これにより、働く人々の生活の質が向上する可能性があります。

また、働き方改革は企業経営や労働市場にも大きな影響を与えています。従来の経営スタイルにとらわれない柔軟な組織運営や人材育成が求められ、労働者の意欲向上と生産性向上が期待されています。企業競争力の向上にも繋がるでしょう。

さらに、若者世代の働き方への考え方も変化しています。将来の安定性よりも成長ややりがいを追求する動きが見られ、働き方が変わることで社会への貢献意識が高まっています。自己実現や社会貢献の重要性が再認識されることで、新たな社会価値の創造が期待されます。

このように、働き方改革は社会全体に大きな変革をもたらしています。生活スタイルや企業文化、労働市場の在り方など、様々なレベルでの変化が待ち受けています。この変革が今後どのような未来を形作っていくのか、注目が集まるところです。

       
       

関連記事

TOP